
HTMLメールでメールを配信できる代表的なシステムやサービス
この記事ではHTMLメールの作成や登録したメールアドレスの管理、配信レポートやステップメール機能など、保有する顧客リストに対してメールマガジンを一斉に配信できる代表的な配信システム・サービスとその選び方をご紹介します。
メール配信システム導入の際のチェックリスト
メール配信システムを利用する際に確認すべき項目として下記のようなものがあります。まずはツールとしてこれらをきちんと満たしているかを確認のうえで導入を比較検討すると良いでしょう。
HTMLメールの作成・編集機能
□HTMLメール作成エディターやイメージ画像の保存・編集ツールがあるか?
□スマホやタブレットでの表示が自動的に最適化されるレスポンシブ対応か?
□HTMLメールを受け取れないデバイス・機種には代わりにテキストメールが自動的に送信される機能(マルチパート配信機能)があるか?
□デザインの参考にるメールテンプレートが十分にあるか?
メールアドレスなどのリスト管理機能
□配信がエラーになったアドレスを自動的にまとめてくれるエラーアドレス管理機能があるか?
□ターゲット別にリストを作れるにセグメント機能があるか?
□メルマガ登録用のフォーム作成機能があるか?
配信レポート機能
□配信したメールがエラーだった場合の理由が分かるか??
□配信したメールの開封・未開封、またそれらの詳細が分かるか?
□送ったメールのどのリンクがどれくらいクリックされているか分かるか?
□開封者や未開封者などをまとめてリスト化する機能があるか?
□データをダウンロードすることができるか?
メール配信業務を楽にしてくれる機能
□ステップメールなど定めたシナリオ通りに自動的に配信できる機能があるか?
□(CRMなど他のシステムと連携する場合)API機能があるか?
その他
□十分な導入実績があって信頼できるサービスか?
□FAQや解説動画、セミナーなどのサポートが豊富に揃っているか?
□システム導入時のサポートサービスがあるか?
これらを満たしているメルマガ配信システムで、多くの企業が利用していて、比較的費用も安い代表的なものをご紹介します。
まずは無料でアカウントを作れるところが多いので、トライアルアカウントを取って使い心地や機能などを試してみましょう。
HTMLメールを配信できる代表的なメルマガシステム5選
1.Mailchimp(メールチンプ)
米国Rocket Science Group傘下のメール配信システム。一通りのメールマーケティング機能を備えていて、テンプレートのデザインもセンスが良く、機能的に最も優れたシステムの1つ。日本法人が無いためシステムもサポート対応も英語のみなのが残念だが、英語でシステムを利用できたりサポートへ問い合わせができる方にはオススメのシステム。
初期費用:無し
月額費用:メールアドレス500件で$14.99~
2.Benchmark Email(ベンチマークイーメール)
米国のBenchmark Internet Groupが提供するメール配信システムで、Mailchimpと並んで世界的に利用されている。メールマーケティングに必要なシステムが一通り揃っていてデザインテンプレートも豊富。日本支社があるため日本語版のシステムや日本人向けサポートもあり、オンラインのセミナーが毎週開催されていたり、オフィスでのセミナーや勉強会も頻繁に行われている様子。
初期費用:無し
月額費用:メールアドレス600件で1,800円~
3.WILL Mail(ウィルメール)
株式会社サパナが提供する日本国産のメール配信システム。日本産のシステムだけあって、初心者の方にはとっつきやすいのではないだろうか。
初期費用:シンプルプラン20,000円、プレミアムプラン50,000円
月額費用:シンプルプラン4,000円~、プレミアムプラン10,000円~
追加費用:登録フォーム月額3,000円~など
4.Cuenote(キューノート)
ユミルリンク株式会社が提供する国産のメール配信システム。万全のセキュリティ対策や大規模配信用のオンプレミス型も提供しており、大手企業や大規模配信を行いたい企業に向いているのではないだろうか。
初期費用:30,000円~
月額費用:メールアドレス2,000件で5,000円~
追加費用:API利用月額20,000円など
5.MailPublisher(メールパブリッシャー)
エンバーポイント株式会社(旧チーターデジタル株式会社)が提供する米国産のメール配信システム。機能も豊富で様々な関連サービスも提供しているが、価格的にも大手企業や大規模配信を行いたい企業に向きか。オフィスで製品案内のセミナーも行われている。
費用:要問い合せ、見積もり
HTMLメールの作成のみを行うメールエディター3選
BeeFree
BEE社が提供する米国のメールエディター。ベーシックなテンプレートをブラウザ上で編集することができる。また編集したテンプレートをダウンロードしてそのHTMLを利用することも可能。
Tpol
チェコの企業のオンラインエディターでドラッグ&ドロップでレスポンシブ対応のHTMLメールを作ることができる。有料版も月額7ドルとお手頃。
Stripo
同じく海外のHTMLメールエディターでオンラインでHTMLメール作成・管理できる。無料版もあり。
Stripoのサイトはこちら